たむたむ先生の
消しゴム播幸屋

私が播幸を彫り始めたのは

教員は、日本一ハンコを押す仕事です。

私が教員になった頃は、書類
や手帳にハンコを山ほど押してきました。

年間軽く一万回は押していました。

書類や帳簿以上に押したのは、子供たちのノート。

毎日宿題や授業ノート、連絡帳を確認した時にハンコを押します。


教員になって最初に作ったものが、ノートに押すハンコです。

既製品のハンコはなんだか好きになれなくて、
子どもたちのノートに押すのは私の苗字「たむら」をデザインしたゴム版ハンコを使いました。


これが子供たちに大好評!

手ごたえを感じ、ひらがな「たむら」だけでなくカタカナ版や、
マンガのキャラクターのハンコを次々と作りました。


しかし、ゴム版は硬くて彫刻やカッターナイフで彫るには力加減が難しかったです。

デザインもあまり細かいものを彫ることができませんでした。


必要なハンコをひととおり作成し数年ほど使い続けてきました。

ゴム版は丈夫なんです。40年ちかく経った今でも押せます。


ソーシャルネットワークサービス・mixiを始めた頃に消しゴムハンコに出会いました。

出会った師匠の作品は、どれも素晴らしいものばかりでした。

作品に惚れこみ名古屋や大阪、浜松の講座に通い続けました。

好きが高じて自分でハンコ講座を主催した経験もあります。


ハンコにしたいデザインを見つけたら、

トレッシングペーパーで写しとって、消しゴムにのせてこすります。

描いた絵や文字が反転して消しゴムに写されます。

あとは、デザインナイフを使って彫っていきます。


デザインナイフなら細かいところを彫ることができます。

少量のハンコや住所のハンコをつくれるようになりました。


子供たちのノートに押していたハンコも消しゴムを使うようになりました。

最近だと、イベントのキャラクターのハンコをコースターに押したり、

筆文字と組み合わせた葉書を作ったりしてきました。


「オリジナルのハンコを彫って欲しい」というリクエストにもお応えしてき​​ました。


同じデザインで二回目の注文をいただくこともありました。

お煎餅屋さんの暖簾や宅配の段ボールに押し込んでいただいています。


また、このお煎餅屋さんとポッドキャスト番組のコラボハンコも彫りました。

金運を呼び込むキャラクターのご注文もいただきました。


消しゴムハンコを作られる方はたくさんいて、YouTubeでもよく見ます。

テレビ番組でも消しゴムハンコが人気です。

隠れたブームがずっと続いている消しゴムハンコの世界。

いろんな方の影響をうけスキルを磨きながらこれからも色々な消しゴムハンコを彫っていきます。


私の消しゴムハンコは、幸せを播(ま)く「消しゴム播幸(はんこ)」と題しました。

『消しゴム播幸を押して、幸せを広げていく』

そんなハンコになるように心を込めて丁寧に彫っていきます。


既製品のゴムハンコでは満足できない方。

自分だけのオリジナルのハンコが欲しい方。

ご希望するハンコのデザインや大きさだけでなく、

そのハンコへの想いを聞かせていただきます。

ハンコ歴15年の私が心を込めて彫らせていただきます。


完成までのお時間は通常3日です。(大きさやデザインにもよります)


あなただけのオーダーメイドの「消しゴム播幸」をお届けします。

また、ご自分でも彫ってみたい方、お子さまのハンコ教室など、彫り方講座もご用意できます。

ご注文をお待ちしています。

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

セミオーダー播幸
デザインとサイズを指定してください

大仏さん①
大丈夫 なんとかなる

大仏さんに言われると不思議にそう思ってしまいます

大仏さん② かめへん

失敗しても「かめへん」

グウ・チョキ・パー

ぐうチョキパー、三つが揃えばゲームが始まる

あっち

人差し指を上にすると「一番」に

愛してる

さりげなく手紙やカードに

くまさん

プーじゃなくて、いとこのフーです

くまさん

プーじゃなくて、いとこのフーです
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

イルカ①

なかよしイルカさん

クジラさん

手の長い不思議なクジラさんです

リスくん

好物の胡桃を持ってご機嫌です

小鳥さん

くわえた花はプレゼント

恐竜くん

淋しそうなので、仲間を募集中です

新作展開中です

5cm×5cmまで550円(送料・税込)のところ330円(送料・税込)です。「あっち」「愛してる」は220円です

似顔絵播幸

似顔絵を播幸すると封筒やメモ用紙がたちまちマイブランドになります。
似顔絵がない方は、絵師さんをご紹介もできます。


お名前播幸(はんこ)

四角

サイズは2cm×2cmです。蔵書印や落款にいかがですか。サイズや文字数は変更できます。【3000円】

縦書き

サイズは4cm×1cm
年号とセットで絵手紙や色紙に。 サイズや文字数については変更できます。 【2000円】

縦書き・年号

サイズは4㎝×1㎝年賀状にいかがですか。
「五」を彫ったら、毎年五つ使えます。 最初から「五」のないものもできます。 【2000円】

ハート型

ひらがな以外でも彫ります。ご自分でデザインされたものも彫ります。【要・打ち合わせ】【3000円】

ハート型

ひらがな以外でも彫ります。ご自分でデザインされたものも彫ります。【要・打ち合わせ】【3000円】

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が四角に表示されない可能性があります

日本地図も播幸に

都道府県の形がクイズに出てきました。小学校3年生で都道府県の名前と形を覚えるページがあります。

デザインをしてみました

愛知県は、私の生まれ育った土地です。 あらためてみると特徴的な形をしています。 その形の中に名前をデザインしてみました。 漢字、アルファベットがデザインしやすそうです。

消しゴムに転写

原画の上にトレッシングペーパーをのせて、シャープでなぞります。 消しゴムの上にトレースしたトレッシングペーパーをのせます。 しっかりと固定して、ガラス棒でこすります。

出来上がりました

カッターナイフで周りから彫っていきます。 鉛筆の線に沿って根気よく刃を入れていきます。 刃を斜めに入った後、谷を彫るように反対の角度で刃を入れます。

封印にいかがですか

いろいろな使い方ができます。まず思いついたのは、封筒の封印。使われる方のアイデア次第でいろいろなところで活躍しそうです。【要相談5000円まで】

封印にいかがですか

いろいろな使い方ができます。まず思いついたのは、封筒の封印。使われる方のアイデア次第でいろいろなところで活躍しそうです。【要相談5000円まで】

オーダーについて

押していただく方のこだわりをお聞きしてから作っていきます。
毎日のように使っていただきたい
播幸
です。
手帳や一筆箋文字の落款など色々な場面活躍くれます

【ハガキサイズの1/2 〜5000円】
・納期はデザインよりますが、オーダーから5日以内です。

下の注文フォームからお申し込みをお待ちしています

プロフィール

たむたむ先生

ハンコを毎日の仕事で押してきました。

年間で軽く10000回は超えています。

要するに公立の小中学校に37年間勤務してくれたからです。


たむたむ先生こと田村昭生です。

子どもたちのノートにハンコをたくさん押してきました。

「見ました」の印ではなく、ちょっと気持ちが和むようにと

オリジナルのハンコを作り押してきました。

日替わりハンコにしたので、子どもたちは楽しみにしてくれました。


そんな昔の話 最近出会った方にしていますと、
お願いされてハンコを彫る機会が増えてきました。


消しゴムハンコは、押した図柄を見るだけでなく、
彫る楽しみもあります。

紙に広がる小さな手作り世界の魅力に触れていただきたいです。

ググガンモ 
一番人気でした
受験生には
こんなカードを渡しました
受験生には
こんなカードを渡しました
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信中

お願いです

播幸のオーダーやご質問をされたい方は

tamtam6127@xs884883.xsrv.jp

上記のアドレスが受信できるように設定をお願いします。

また、迷惑メールアドレスに入ってしまうこともありますので、

迷惑メールアドレスの確認をお願いします。

 

作品ギャラリー

  お煎餅屋さんのロゴを彫ら
  せていただきました
  発送の段ボールや暖簾に押し込んでいただい
  ています

Podcast番組とのコラボから
この播幸が生まれました

手帳用にオーダーを
いただきました
ご希望のサイズに
仕上げることが出来ます

手帳用にオーダーを
いただきました
ご希望のサイズに
仕上げることが出来ます

開運キャラの「ザブコちゃん」「
ザブヨちゃん」ですいつもお客様に幸運が降りてくるようにザブザブしてます
ザブザブ財布は大人気


自己啓発系お笑いユニットGreenzのイベント播幸です油性インクでプラ
板に押してストラップに

グリーンズチャンネル(YouTube)

布用インクもあります
幸運を呼ぶアイテムでコースターを
布用インクもあります
幸運を呼ぶアイテムでコースターを

消しゴム播幸が彫り上がるまで

トレース


ご依頼のイラストや図案をメールで送ってくださいご指定のサイズにこちらで調整をしてトレッシングペーパーにトレース
ます

転写
トレースしたトレッシングペーパーを消しゴムに密着
させて
裏から擦って転写します
彫り上がり
鉛筆の線以外をモザイクデザインナイフで彫っていきます場所によっては彫刻刀も使います



彫り上がり
鉛筆の線以外をモザイクデザインナイフで彫っていきます場所によっては彫刻刀も使います



播幸教室

播幸教室

リアルでもオンラインでも対応します。初めて彫る方は、オンラインで試していただいてリアルがお勧めです。まずは、ご相談を。
用意していただくもの 
デザインナイフ ・カッターマット・トレッシングペーパー・シャープか鉛筆・スタンプインク・消しゴムハンコ用消しゴム・彫ってみたいイラスト

*はじめに図案は私がご用意します。ダウンロードして準備してください
*デザインナイフ・カッターマット・スタンプインクは100均で手に入ります* 消しゴムハンコ用消しゴムは、柔らかめの方が彫りやすいです